不祝儀の表書き

不祝儀の表書きの書き方

不祝儀の表書きの書き方

 

不祝儀の表書きは、墨汁より少し薄めの薄墨でかきます。

 

不祝儀袋の表書きは、上包みの中央より上段に書きます。

 

また、上包みの下段には不祝儀を贈った人のフルネームを書くようにします。

 

住所、氏名、不祝儀の金額を上包みの裏か中袋に記載するようにします。

 

不祝儀の金額は、漢数字を用いて書きます。

 

金額の書き方は、『香典の金額の書き方』を参考してみてください。

 

不祝儀袋に、蓮の花の模様が入った不祝儀袋を良く見かけると思います。

 

あの、蓮の花の模様が入った不祝儀袋は、仏式以外には使えませんので注意が必要です。

 

不祝儀の中袋に入れるお札にも気を配りましょう。

 

中袋にお札を入れる時には、上包みを裏側からみた時に、お札も裏側になるように入れましょう。

 

やむを得ず、新札を入れる場合には、数回4つ折りにしてから入れるようにすると良いでしょう。

 

新札が入っていると、『あらかじめ用意しておいた』と思われるとのことから、新札を入れるのを避けるようになったようです。

不祝儀の表書き関連ページ

香典の表書きで気を付けることとは?
香典の表書きがわかるサイトでは、今さら聞けない香典の書き方や表書き、金額の書き方なども紹介しています。いざという時に思い出せなくなった時などのお困りの際にお役に立てれば幸いです。

スポンサードリンク